CATEGORY

機械工学(4力学)

  • 2022年11月23日
  • 2023年2月6日

【図解】ベルヌーイの定理とは?初心者にもわかりやすく解説

ボールを空中に投げた時、位置エネルギーと運動エネルギーの総和は一定となり「エネルギー保存の法則」が成り立ちます。 これを流体に当てはめたのが「ベルヌーイの定理」です。 本記事ではベルヌーイの定理・考え方を初心者にもわかりやすく解説します。 ベルヌーイ […]

  • 2022年10月3日
  • 2023年9月26日

【図解と公式】レイノルズ数とは?求め方と物理的な意味を解説

流体力学や配管設計では「レイノルズ数」が頻繁に登場します。 本記事ではレイノルズ数の求め方・物理的な意味を解説していきます。 レイノルズ数とは何か レイノルズ数とは流れの状態を知る上で重要な数値であり、「流体の粘性力と慣性力の比」で定義される無次元量 […]

  • 2022年9月26日
  • 2023年1月19日

「粘度」と「動粘度」とは?計算方法と両者の違いを解説

流体の物性値として「粘度」と「動粘度」があります。 定義が分かり難く、名前も似ているため取っ付き難いイメージがあるかと思います。 本記事では「粘度」と「動粘度」の定義・計算方法・両者の違いを詳しく解説します。 粘度(=粘性係数)とは 粘度のイメージ […]

  • 2022年8月6日
  • 2023年10月15日

【材料はいつ壊れる?】ミーゼス・トレスカの降伏条件について解説

材料が降伏(破壊)するか否かを判定する基準を「降伏条件」と言います。 材料力学を習った方は「ミーゼスの降伏条件」や「トレスカの降伏条件」という単語は聞き覚えがあるかと思います。 本記事では降伏条件の考え方、グラフの意味、使い分けについて詳しく解説しま […]

  • 2022年7月23日
  • 2024年2月24日

【図解】断面二次モーメントとは?「二次モーメント」の意味と計算式を解説

梁の曲げを考える際には「断面二次モーメント」が登場します。 材料力学で習いますが名前からして取っつき難く、公式は知っているが良く分からないモノ、という印象があるかと思います。 本記事では断面二次モーメントとは何か、どんな意味のある物理量なのか図解を交 […]

  • 2022年4月18日
  • 2024年1月29日

【解説】 断面二次モーメントと断面係数の違いとは?

材料力学では「断面二次モーメント」と「断面係数」が頻出しますが、名前も算出方法も似ているので混同し易いかと思います。 本記事では断面二次モーメントと断面係数の違いを分かり易く解説します。 断面二次モーメントと断面係数の違い 先に結論を書くと、断面二次 […]