CATEGORY

配管・バルブ

  • 2023年5月14日
  • 2024年8月17日

【図解】電磁弁の記号の意味は?回路図での見分け方を解説

プラント設備などでは流体のON-OFFや流れ方向を切替えるために「電磁弁」が多用されます。 電磁弁は駆動方式などにより様々な種類が存在するため、回路図の記号ではそれぞれ書き分けられます。 本記事では電磁弁の記号の意味と、回路図での見分け方を詳しく解説 […]

  • 2023年4月8日
  • 2023年9月10日

【もう迷わない!】電磁弁の種類・特徴を徹底解説

プラント設備では流体のON-OFFや流路方向を制御するために「電磁弁」が多用されます。 電磁弁はその弁体構造や駆動方式などにより様々な種類が存在するため、選定の際に迷う場合も多いと思います。 本記事では、電磁弁を選定するための基礎知識として、電磁弁の […]

  • 2023年3月19日
  • 2023年9月10日

【図解】電磁弁とは?仕組み・構造を詳しく解説

プラント設備や流体を扱う装置では弁(バルブ)が多用されますが、その中の一つに「電磁弁」があります。 電磁弁はその名の通り電磁石を使って弁を開閉する装置です。本記事では電磁弁の仕組み・構造・種類について詳しく解説します。 電磁弁とは 電磁弁とは何か 電 […]

  • 2023年2月11日

【解説】差圧式流量計とは?種類と特徴まとめ

流量を測定する機器の一つに「差圧式流量計」があります。 差圧式流量計にはオリフィス流量計、ベンチュリ管流量計、フローノズル流量計などの種類があり、用途によって使い分けられます。 本記事では差圧式流量計の選定材料として、それぞれの特徴を解説・比較してい […]

  • 2022年11月6日
  • 2024年8月17日

【配管の圧力損失とは?】計算方法と注意点を徹底解説

配管設計では「圧力損失」の考慮が必須ですが、「圧力損失」という言葉は聞いた事があっても、意味や計算方法がイマイチ分かり難いと思います。 本記事では、圧力損失の意味と計算方法について、初学者にも分かり易いように解説します。 圧力損失とは何か 圧力損失と […]

  • 2022年10月31日
  • 2024年8月17日

【保存版】損失係数・相当長さとは?複雑形状の圧損計算について解説

配管の圧力損失を計算する際、曲がりやバルブ類などの複雑形状については、損失係数や相当長さ(等価管長)を使います。 本記事では損失係数・相当長さについて、考え方と計算方法を解説します。 文献から各種係数をまとめていますので、保存版として使用頂ければと思 […]

  • 2022年10月11日
  • 2024年8月17日

【管摩擦係数とは?】ムーディ線図から求める方法を解説

配管の抵抗・圧力損失を求める際には「管摩擦係数」が登場します。 本記事では管摩擦係数の求め方と、有名な「ムーディ線図」の使い方について詳しく解説します。 管摩擦係数とは 配管内を流れる流体は、常に配管壁面からの摩擦抵抗を受けます。 摩擦抵抗によるエネ […]

  • 2022年8月27日
  • 2023年1月19日

【解説】配管設計の手順と注意点まとめ

プラント・設備は水、ガス、空気、蒸気といった様々な流体を扱いながら稼働しています。 これらの流体を運ぶ機器が「配管」であり、プラントの血管と例えられるほど重要な役割を担います。 配管設計に不具合があると設備が稼働しない、メンテナンスができない、事故の […]

  • 2022年6月10日
  • 2023年11月8日

ノズルの流量はどれだけ出る?計算方法と配管圧損との関係を解説

水やエアーを噴き付ける際は、配管の末端にスプレーノズルを取り付けます。 設備の必要能力を満たすためには、選定したノズルからどれだけの吐出流量が出るかを事前に把握する事が必要です。 本記事ではノズルの吐出流量の計算方法と、配管圧損との関係を解説します。 […]

  • 2022年6月3日
  • 2023年1月19日

【図解】増圧弁とは?増圧される仕組みを解説

エアーの圧力を上げる時には「増圧弁」を使います。 増圧弁はコンプレッサーと違って電源が不要なため、簡単にエアーの圧力を上げることができる便利な機器です。 本記事では増圧弁の内部構造と、増圧される仕組みを詳しく解説します。 増圧弁とは エアーの圧力が足 […]